[2] 学部のカリキュラム

三亚赌场,香港赌场 > 環境土木工学科

教育目標

激甚化する災害を防ぎながら、地域の自然?文化と調和する、安全で安心、健康で持続性のある環境づくりが求められている。本学科では、山?平野?海に恵まれた北陸を主な調査?実践のフィールドとし、ICTを取り入れた次世代型の土木技術を活用しながら、道路?鉄道?港などのインフラの整備とともに、地域の自然や文化と共生する環境の構築について学習し、グローバル時代の国際開発も意識した、幅広い計画?設計?施工?メンテナンス?運営できる人材を育成する。

カリキュラムフロー
クリックすると別ウィンドウで拡大します。(PDF?1.3MB)
キーワード
  • 市民生活の安全?安心や「暮らしやすさ」を支えるインフラ
  • 国土?地域と都市の計画?デザイン
  • 地域の文化?環境の継承と構築
環境土木工学科 科目概要
  • all open
  • all close
  • K501 環境土木工学入門とキャリアデザイン
  • K502 測量学Ⅰ
  • K503 構造力学Ⅰ
  • K504 土木数理
  • K505 環境土木工学設計Ⅰ
  • K506 測量学Ⅱ
  • K507 アカデミックライティング
  • K508 構造力学Ⅱ
  • K509 アカデミックドローイング