[3] 大学院のカリキュラム

工学研究科 > 電気電子工学専攻

教育目標

「電気」は最もクリーンで制御しやすいエネルギーであり、「電気」の発生から応用までを幅広く学ぶ電気電子工学分野は、地球環境と調和した高度技術化社会を形成する上での根幹をなす重要な学問領域である。本専攻では、「電力?エネルギー」、「電気機器?制御」、「エネルギー材料?デバイス」、「光?電子デバイス」、「通信?電波」、「音響?映像」の6つの学問領域を中心として基礎、応用を学び、新しい技術について研究する。電気電子工学分野に関する高度な学識レベルと豊かな人間性を備えた、創造性に富む国際的に活躍できる研究者、技術者を育成する事を目標とする。

カリキュラムフロー(修士)
クリックすると別ウィンドウで拡大します。(PDF?992KB)
博士前期課程(修士課程)
専修科目 科目概要(準備中)
関係科目 科目概要(準備中)
博士後期課程
特殊研究 科目概要(準備中)
主要科目 科目概要(準備中)
特別科目 科目概要(準備中)