ニュース
News
2024年
-
- 【Young Researchers Presentation Awardを受賞】アマゾン川流域における地層の年代測定を目的とした蛍光体材料の統合的な特性評価
-
- 【文化を超えた共創教育】タイの大学と金沢工業大学経営情報学科の学生がそれぞれの国の身近な社会問題についてプレゼンテーション
-
- 【米麹から作る砂糖代替甘味料?オリゼソースに難消化性タンパク質が高濃度に含有】罪悪感のない"甘いしあわせ"に加え、腸活や角質水分量を高める効果も期待。株式会社オリゼと金沢工業大学尾関研究室との共同研究で
-
- 【平野部から山間部への重量物の運搬や被災地支援活動での使用を想定】最大積載量50kgの試作ドローンの飛行実験を実施
-
- 心理科学科2年生16名が授業の一環で 12月14日(土)「のみふるクリスマス」共催イベントを実施
-
- 大学発スタートアップを支援する「第2回 石川テックプラングランプリ」で、小田忍教授と大塚作一教授が企業賞を受賞
-
- 「物語の始まりへ」に直江海翔さんが紹介されました
-
- 社会人の学び直し「KITリカレント教育プログラム」の春期集中講義の募集を 令和6年12月2日より開始。AIやIoTを基礎から応用まで学ぶ「情報技術教育プログラム」を開講
-
- 【動画あり】未来のコンビニをロボット技術で実現する競技会で断トツ優勝、ロボティクス学科出村研究室のチームHappy Robot
-
- 【飼育員の目線で3D動物にエサやり】出原研究室が「バーチャル動物園」を制作。いしかわ動物園で体験会を開催しました
-
- 金沢マラソンおもてなしプロジェクトが金沢マラソン2024で「お疲れ様?ボランティアありがとうメッセージコーナー」をシスコシステムズと共催
-
- 【データサイエンスとAIの魅力を高校生へ】Data Dreamersと狩野研究室による実践的な特別講座を埼玉県で実施
-
- 「物語の始まりへ」に井上舞さんが紹介されました
-
- 建築学科の竹内申一研究室がデザイン?製作した恒例のクリスマスツリーをホテル「ハイアット セントリック 金沢」で展示
-
- 【優秀ポスター賞受賞】アマゾン川流域における地層の年代を求めるための新規蛍光体材料の開発とその特性評価
-
- 環境土木工学専攻の学生3名が「土木学会全国大会」で優秀講演賞を受賞
-
- 就職支援サイト「unistyle」に金沢工業大学?就職支援の取り組みが掲載
-
- 『文藝春秋』2024年12月号の「KITキャンパスレポート」に山上果鈴さんが紹介されました(齋藤研究室)
-
- weblio英会話コラムにて金沢工業大学のグローバル教育が掲載
-
- 【動画あり】商業施設での実証実験は初!しゃべる点字ブロック『コード化点字ブロック』を、錦糸町の楽天地ビル(錦糸町パルコ)1階に11月から約3ヶ月間、敷設
-
- 「物語の始まりへ」に藤田敬悟さんが紹介されました(山本研究室)