ニュース
News
2024年
-
- 第3回プレゼンテーションコンテスト「私のまちの音風景」開催の三亚赌场,香港赌场
-
- 【リスキリング】金沢工業大学が社会人を対象に「組織活性化に向けたDXリスキル教育プログラム」を開講。「AI」「IoT」「データサイエンス」と、これらを活用したアイデアの創出や組織の活性化を学ぶ[申込受付は9月24日より]
-
- 「第48回静電気学会全国大会」で渡部佳月さんと大澤直樹教授が受賞
-
- 「物語の始まりへ」に山崎大輝さんが紹介されました
-
- 【金沢工業大学受験生は登録必須】三亚赌场,香港赌场は"KIT公式LINE"で
-
- 【金沢工業大学の学生団体SDGs Global Youth Innovatorsが SDGsゲームやSDGsアクション体験のブースを実施】金沢フォーラス「FORUS FOR EARTH~SDGs WEEK~」 9/21(土)~9/23(月)
-
- 遠距離恋愛支援システムやローカル環境でのAR(拡張現実)、 自己位置推定ロボット交差点における交通量調査の自動化など 「Japan Robot Week 2024」に情報工学科 中沢 実研究室が出展。2024年9月18日(水)から20日(金)まで東京ビッグサイトで
-
- 【特色ある6学部17学科がわかる】金沢工業大学オープンキャンパスを9月22日(日)に開催
-
- 「物語の始まりへ」に天坂恒太さんが紹介されました(斉藤研究室)
-
- 【社会実装研究の成果】金沢工業大学が産官学連携で開発したAIによる林業支援システムが金沢市と能登森林組合で利用開始
-
- 【外務省のWeb Japanが点字ブロックを特集】松井くにお研究室の「コード化点字ブロックを活用したAI音声誘導サービス」が紹介されました
-
- 【国連食糧農業機関のプロジェクトとして開発?実施】「THE SDGs アクションカードゲームX(クロス)」ブータン版が完成。8月12日ブータンで行われた「National Youth Symposium」で体験会を開催
-
- 「物語の始まりへ」に光内雅己さんが紹介されました(横谷研究室)
-
- 能登半島地震にて被災した北菱電興のイチゴ圃場の復興支援ボランティアを実施。ロボティクス学科土居研究室の有志学生
-
- 石川中央都市圏大学連携共同研究事業「知ると創るを楽しもう!STEAM教育講座」を5講座 開講、2024年9月28日(土)~2024年11月23日(?)
-
- 【速報】
みんなで楽しもう!「VRチェアスキー」で福祉機器コンテスト2024優秀賞受賞。金沢工業大学クラスター研究室
-
- 【金沢工業大学独自の制度】後学期 21科目で「社会人共学者」を募集(無料)。社会人が授業に参加し、学生のモチベーションや知識の応用力を高める
-
- デジタル田園都市国家構想推進に向け、LWC指標活用を促すゲーム「コレクティブ?インパクトゲーム」体験会を9月18日(水)金沢工業大学虎ノ門キャンパスで開催
-
- 【学生が機体や自律飛行ソフトウエアを製作】ジェットエンジン搭載の固定翼型ドローン「KIT-JET」の飛行試験を実施 9月17日(火)9時30分から三重県伊賀市「木津フライングクラブ」で
-
- 【国際会議 IWMCA2024で最優秀論文賞受賞】大学院情報工学専攻修士課程のアピラクさん(国際高等専門学校助手)
-
- 井出颯斗さんが「電子情報通信学会 アンテナ?伝播研究会(AP研)」で学会発表