AIビジネス 履修
AI Business
■対象者
?AIをビジネスで活用するために必要な知識とスキルを身に付けたい方
?AIに関する技術用語?概念を理解し、アプリ設計?構築時に活用したい方 など
KIT虎ノ門大学院では、あらゆるスキル領域から、あなたが最も必要とするスキルの修得、あるいはその領域の専門性を高めるために、1科目から最大12科目まで受講できる「科目等履修生」制度を設置しています。すべての授業科目をハイフレックス形式またはオンライン形式で実施します。
戦略思考要論
主に2つの考え方を学び練習します。「重要思考」と「B3Cフレームワーク」です。これらの考え方を確実に身につけるためにミニケースを多用します。数多く考え議論することで初めて情報が知識に、知識が能力(技)になります。
詳しく見る
スロー?リーダーシップ特論
健康的かつ地球環境にも配慮するスローフードのように、何が大切なのかを自覚的になって心の「旗を立て」、関係者の想いや課題を「聴ききり」、立場を超えた共感によって「ともに変わる」。新たなリーダーシップのあり方を学びます。
詳しく見る
グローバルビジネス特論
急激に変化?発展を遂げるグローバルビジネスを理解するために、世界を取り巻く様々な問題とそれに対応する新しい視座、成長を牽引する新興国など、直面する様々な社会問題に対応する具体的かつ最新のトレンドを概観します。
詳しく見る
知的財産戦略実務特論2
わが国で知財先進企業と評価される4社の知財部門のトップ(現役及び元職)を経験した著名な実務家客員教授を招聘し、いくつもの修羅場をくぐり抜けてきた現場での生々しい知財戦略についてリレー形式の講義を行います。
詳しく見る
※履修科目には、事前履修や前提知識を必要とする受講条件があります。また、履修科目には講義スケジュールが重なる場合があります
※2025年度 講義スケジュール表
募集区分 | 募集学期 | 出願期間※ | 審査結果通知 | 履修手続き及び 手続書類締切日(必着) |
授業料納入期間 |
---|---|---|---|---|---|
一次募集 | 1学期 | 3月24日(月) | 3月14日(金)~3月24日(月) | ||
2学期 | |||||
二次募集 | 3学期 | 7月24日(木)15時 | 7月31日(木) | 7月24日(木)~8月29日(金) | |
三次募集 | 4学期 | 9月24日(水)~10月2日(木) | 10月16日(木)15時 | 10月23日(木) | 10月16日(木)~10月30日(木) |
※インターネットでの出願情報登録の締切は、各出願期間最終日の17時までです。
?検定料の納入は、出願情報登録後、登録日を含む4日以内に行ってください。ただし、最終の締切は出願受付期間最終日の23時までです。
?出願書類の提出の締切は、出願受付期間最終日の消印有効です。出願受付期間内(消印有効)に書類提出を行わなかった場合は出願完了とならず、出願は受理されませんのでご注意ください。
STEP1 出願書類 の準備 |
?大学学部卒業証明書 (3カ月以内に発行されたもの、コピー不可) |
---|---|
STEP2 出願情報 の入力 |
(1) 上記の【インターネット出願はこちら】から、「マイページ登録」を行い、出願情報の入力を行ってください。当該年度内に追加履修申請を行う方は、【追加履修申請はこちら】に進んでください。 (2) 出願情報を登録後、マイページ上の「出願内容の確認」を押下することで整理番号(3ケタ)と出願の詳細が確認できます。整理番号(3ケタ) は、出願書類を提出する際に必要になります。 ※インターネット出願の登録締切り時間は、出願期間最終日の17時までとなりますので、17時までに登録を完了してください。 |
STEP3 検定料の 支払い |
10,000円 出願情報を登録後、検定料決済方法(クレジットカード、ネットバンキング、コンビニエンスストア、ペイジー対応銀行ATM)を選択してください。 ※検定料の納入は、出願情報登録後、登録日を含む4日以内に行ってください。ただし、最終の締切は出願受付期間最終日の23時までです。 ※検定料の他に支払手数料(税込)として、クレジットカードの場合は591円、コンビニエンスストアの場合は550円が必要です。 ※納入された検定料はお返しできませんので、ご注意ください。 |
STEP4 出願書類 の提出 |
【出願書類の郵送先】 出願書類は、宛名シート[PDF] |
履修許可後、所定の手続きを行うことにより、それ以降の学期に開講する科目を追加履修することができます。(追加申請では、インターネット出願の手続きはありません)
出願書類の 郵送先 |
〒105-0002 東京都港区愛宕1-3-4 愛宕東洋ビル12階 |
---|---|
提出する 出願書類 |
(1)科目等履修生申請書(追加申請) [本学所定の用紙]PDFファイル(入力可) |
普遍的ビジネステーマから最新のビジネステーマまで、段階的かつ体系的に学ぶことで、プロフェッショナルを目指すために必要な理論と実践力を修得することができます。
将来、本大学院イノベーションマネジメント研究科へ本科進学された場合において、科目等履修生で取得した単位を最大12単位まで修了単位としてみなすことができます。入学後に審査を経て取得した科目の一部又は全ての単位を認定することができます。
また、これまでに本学の科目等履修生として学び、6科目以上修得した方を対象に「科目履修社会人特別入試」を設けています。30分の口述試験が免除され、過去の成績と出願書類により総合的に審査を行います。
※入学年度の教育課程により、科目等履修生で取得した単位が認められない場合があります
※入学後の単位授業料「22単位を越える履修:35,000円/単位」について、科目等履修生で修得し入学後に認定された単位は含まれません
(出願手続きに関するお問い合わせ)
金沢工業大学 入試センター
〒921-8501 石川県野々市市扇が丘7-1 TEL: 076-248-0365 Fax: 076-294-1327 E-mail: kit.n@kanazawa-it.ac.jp
(その他お問い合わせ)
金沢工業大学大学院 東京虎ノ門キャンパス事務室
〒105-0002 東京都港区愛宕1-3-4 愛宕東洋ビル12階 TEL: 03-5777-2227 Fax: 03-5777-2226 E-mail: tokyo@kanazawa-it.ac.jp