ビジネス分析要論

ビジネス分析要論
Essentials of Business Analysis

担当教員

受講対象者

事業部門、管理部門、経営企画スタッフ等

授業の主題と概要

成熟化がすすむ情報社会においては、複雑な課題をデータ分析とチームワークによって迅速に解決することが今後ますます重要となってきています。一方で、企業の意思決定権がますます再配分され、消費者や現場の従業員による意思決定プロセスへの参加が加速しています。こうした環境において、データ分析の果たす役割はますます重要なものとなってきています。そこで本科目ではまず、定量的な意思決定の基礎となる統計?数学の知識について表計算ソフトなどを活用して学習します。また、実際に分析されたレポートを理解する演習を通じて、データ分析に基づいてチームワークで意思決定を改善するために必要な態度と技能について体験的な理解を深めていきます。

【ビジネス分析要論】 ?授業レポートはこちら

到達(習得)目標

定量的データを経営の現場で意思決定とコミュニケーションの改善にいかす実践力を身につけるための基本となる統計および数学の知識について体験的に直観を磨き、データの収集?加工、データの特性の記述に慣れることを目指す。また、今後の経営において必要となるデータ分析リテラシーおよび相互に学び合う態度(学びの共同体)を涵養することを目標とする

講義スケジュール

講義
回数
講義テーマ
1,2 ?オリエンテーション
統計学とは?

?数理能力と経営
統計に必要な数学用語の復習         
3,4 ?経営に役立つ数学用語の復習
データの形と特性値「平均?分散?分布」

?仮説の検証と検定
データの取得?加工?分析
5,6 ?経営分におけるデータ分析結果を読み解く(1)

?データ間の関係
相関?回帰分析の仕組み
7,8 ?経営分野におけるデータ分析結果を読み解く(2)

?確率分布を使ったシミュレーション

開講について

開講時期: 1学期
開講形態: 2コマ(180分)×4日間
講義回数: 全8回
※状況に応じて、一部変更が生じる場合もございます。予めご了承ください。

テキスト/参考図書

【テキスト】
※資料を適宜、配布します

【参考図書】
『Head First Statistics』ドーン?グリフィス、黒川利明?木下哲也ら訳(オライリージャパン)
『Head Firstデータ解析』Michael Milton、大橋真也?木下哲也訳(オライリージャパン)
『直感的統計学』吉田耕作(日経BP社)

※上記は一部追加?変更となる場合もございます。また、指定テキスト及びケースなどは、別途ご購入頂くもので、授業料には含まれておりません。予めご了承ください。

まずは1科目から受講したい方へ
科目等履修生(単科生)の募集

未来のキャリアが、いま動き出す

「変わりたい」あなたの次の挑戦を、KIT虎ノ門で。
一歩前に進んでみませんか?