ビジネス分析特論

ビジネス分析特論
Applied Business Analysis

担当教員

受講対象者

営業、マーケティング、事業戦略立案業務等に携わり、その変革に携わる方

授業の主題と概要

ビジネス実務ではさまざまな?分析?作業が必要になります。本講義では、コンサルティング実務などで用いられる基礎的な定量分析技術を、どのように実業における合理的な意思決定に応用するかを、リアルケースによるグループ演習を通して学びます。分析手法の詳細については、ビジネス分析要論など他講義にゆずります。

【ビジネス分析特論】 ?授業レポートはこちら

到達(習得)目標

各分析の基本概念や本質を理解すると共に、自ら計画?実施できることを目指す

講義スケジュール

講義
回数
講義テーマ
1,2 ?ビジネス分析の概要:目的、合理的判断とは何か、意思決定の要素、など
?マクロ分析(1):財務分析
?ケース企業「ベストプリント」の概要
3,4 ?マクロ分析(2):市場分析、需要予測、競合分析
?収益構造の把握:売上構造の要素分解、ベンチマーキング、比較がないときは?
5,6 ?コスト構造の把握:コストを支配する法則(稼働率、規模の経済、固定費と変動費、セットアップコストと運用費用、
経験曲線?習熟曲線、スイッチングコスト、在庫費用、 プロパー消化率、など)
7,8 ?生産性分析:問題の掘り下げ、生産性のベンチマーキング
?マーケティング分析
?発展:改善効果試算、最適化、ビッグデータとAI、システム思考

開講について

開講時期: 2学期
開講形態: 2コマ(180分)×4日間
講義回数: 全8回
※状況に応じて、一部変更が生じる場合もございます。予めご了承ください。

テキスト/参考図書

【テキスト】
適宜配布

【参考図書】
特になし

※上記は一部追加?変更となる場合もございます。また、指定テキスト及びケースなどは、別途ご購入頂くもので、
授業料には含まれておりません。予めご了承ください。

まずは1科目から受講したい方へ
科目等履修生(単科生)の募集

未来のキャリアが、いま動き出す

「変わりたい」あなたの次の挑戦を、KIT虎ノ門で。
一歩前に進んでみませんか?