施設
[1] 学内の施設について
- 大学事務局
修学相談室/教務課/教職支援室/庶務課/入試センター/進路開発センター/八束穂事務室 - 学生ステーション
 - 国際交流センター
 - 基礎英語教育センター(EEC)
 - 数理工教育研究センター
 - Challenge Lab
 - 夢考房
 - アントレプレナーズラボ
 - SDGs 推進センター
 - スポーツ考房トレーニングルーム
 - ライブラリーセンター
 - 情報処理サービスセンター
パソコンセンター/AV室 - 自己開発センター/扇が丘診療所
 - 自然学苑(セミナーハウス)
天池自然学苑/池の平セミナーハウス - 研究所
 - コミュニティ FM 放送局 えふえむ?エヌ?ワン
 - 校友会事務局
 - カウンセリングセンター
 - 金沢工業大学内簡易郵便局/ATMコーナー
 - 各種サービス施設
 
ライブラリーセンター (6号館)

開館時間
| 平日 | 8:30~22:00 | ※学生休業期間中~17:00(学園事情により変更する場合があります。)  最新情報はライブラリーセンター(LC)ウェブサイトで確認してください。  | 
                                    
|---|---|---|
| 土曜日 | 8:30~17:00 | |
| 日?祝日 | 10:00~17:00 | 
利用方法
■ 入館
                             KIT-LC CARD(学生証の裏面)をかざして入館します。KIT-LC CARDを忘れた場合は1階インフォメーションカウンターに申し出てください。
■ 貸出?返却?継続処理
                                 自動貸出返却装置を利用してご自身で手続きしてください。KIT-LC CARDがない場合や延滞図書がある場合は、貸出?継続処理はできません。
                             なお、参考図書や雑誌、新聞など、館外貸出が出来ない資料(禁帯出資料)もあります。詳細は2階レファレンスカウンターにお尋ねください。
■ 貸出期間?冊数
| 利用者区分 | 貸出期間 | 貸出冊数 | 
|---|---|---|
| 学部(1?2?3年次生) | 1週間 | 制限なし | 
| 学部(4年次生) | 2週間 | |
| 大学院生 | 1か月 | 
■ LCウェブサイト www.kanazawa-it.ac.jp/kitlc/
                                 LCの詳しい利用方法?最新情報を掲載しています。LCの所蔵情報を検索できるシステム「LINKIT-Ⅲ」や、ご自身の利用状況を確認できる「マイライブラリ」、電子ジャーナル、電子書籍、学術情報データベース等にもアクセスできます。
館内施設
- 学習支援デスク [2階]
各学科?課程の教員がサブジェクトライブラリアン(SL)として学習相談や個別指導などを実施しています。担当スケジュールは、LCウェブサイトで確認してください。 - ライティングセンター [2階]
小論文や就職活動での自己PR文、手紙など、さまざまな文章の添削やアドバイスをしています。受付時間はライティングセンター前の掲示を確認してください。 - STEM?ビブリオ?プラザ [2階]
科学?技術?工学?数学の融合と本質を洞察する「広場」です。科学技術の発展を所蔵する貴重書(「工学の曙文庫」)でたどる企画展示、科学の定理などを体験?体感できるコーナー、科学に関する書籍コーナーがあります。 - DigitalContentsFactory(DCF) [2階]
A0ポスタープリンターや画像?動画編集、音楽制作などの各種ソフトウェアが利用できます。利用を希望する場合は2階DCFカウンターにお申し出ください。 - PMC(ポピュラー?ミュージック?コレクション) [3階]
25万枚を超えるアナログレコードを中心としたコレクションを、ボディソニック(体感音響装置)を利用して聴くことができます。また、携帯音楽プレーヤーやCDなどを持ち込んで聴くこともできます。 - グループ学習室/KnowledgeSquare [2階、3階、5~11階]
グループで勉強会などが行える部屋です。予約を希望する場合は、1階インフォメーションカウンターで申し込んでください。 - 分野別フロア [5~10階]
専門分野の図書が分野別に置かれています。 
            