履修?成績
- 履修にあたっての留意点について
 - [2] 履修申請について [学部] [大学院(博士前期課程(修士課程)?博士後期課程)]
 - 成績について
 
[2] 履修申請について(学部)
学部
履修申請の修正方法
■ 科目を追加する場合……… 手順4の(1)より登録する科目を選択して履修申請を行う。
■ 登録した科目を削除する場合…… 以下の手順で登録科目の削除申請を行う。
 1.「登録した科目の削除」を選択
                         現在登録されている科目がリストアップされます。
                         以下の科目は表示されません。
                          ●通年科目で、後学期にあたる場合
                          ●各種履修申請書で履修申請を行った科目
                      ●専門実験?演習科目(再履修者除く)

 2.削除したい科目を選択
                         (1)削除したい科目を選択します。 
                     (2)右上の「削除」を選択してください。

 3.削除する科目の確認
                     選択された削除対象科目がリストアップされるので、間違いがないか確認して、左下の「削除」を選択してください。

 4.「時間割表」で確認
                     右上の「時間割表」を選択して、申請結果を時間割表で確認してください。

■ 申請した科目がCAP制の上限(24単位)を超えた場合
                         申請した科目がCAP制の上限(24単位)を超えた場合は、警告メッセージが表示され、申請ができません。
                     「修正」を選択して、登録画面に戻り、再度申請を行ってください。

■ 注意が必要な科目:教職に関する科目/専門その他科目
                     ?「教職に関する科目」は、教員免許取得の意志がある学生を対象とする科目です。

?「専門その他科目」は、進級?履修?卒業に必要な単位に含まれない科目です。

  ●「登録する」を選択すると全て履修登録されます。
                         ● 「登録しない」をクリックすると、それらの科目を除いて登録されます。
            