[5] 学生生活における基本事項について
通学
大学へは徒歩、自転車または公共交通機関(電車?バス)を利用し、通学してください。
通学時は交通ルールを守り、事故に注意してください。
■ 自転車での通学
学内では定められた自転車置場にはみ出さないように駐輪し、施錠(二重ロックが安全)を必ず実施してください。正しく駐輪されていない場合は、撤去することがあります。
■ 自動車?バイクでの通学
本学では原則、自動車通学を認めていません。ただし、大学院生?プロジェクトデザインⅢ履修者?課外活動で自家用車利用を希望する学生、3?4年次生のクラブ活動参加者で公共の交通機関による通学が困難と交通安全対策専門委員会が認めた学生のみ、所定の手続きを行い、許可を得て学生駐車場を利用することができます。
自動車?バイクでの通学は、交通安全対策専門委員会への通学申請と交通安全講習会への参加が必要です。交通安全講習会は年に2回学期始めの4月と10月に行われ、年間を通して許可を得るには両方に参加しなければなりません。
※学内では定められた駐車場に駐車しましょう。
※教職員駐車場、路上、商店の駐車場、他人の敷地に無断駐車した場合は、厳しい処分の対象となります。
学内の自転車?バイク置場と学生駐車場
自転車置場 | 3号館横?6号館裏?7号館裏?8号館裏?11号館前?23号館裏 |
---|---|
バイク置場 | 43号館横 |
学生駐車場 | 久安学生駐車場?やつかほリサーチキャンパス学生駐車場 |
交通安全対策専門委員会(11号館1階 11?114室(学友会室))
この委員会は、交通事故を防止し積極的に交通安全を進めるため、学友会が中心となり発足しました。また、委員会の発足と同時に「交通安全宣言」を行いました。この「交通安全宣言」は、最も交通事故を起こしやすい年齢である皆さんが、交通事故により学業を断念せざるを得ないという不幸な事態になることを防止しようというもので、全学生がこのことを理解し、交通安全に努めています。
学友会HP:「学生ポータル」→下部リンク集 課外活動「学友会」