
ニュース
News
2025年
-
- 「物語の始まりへ」に清水徹也さんが紹介されました(江村研究室)
-
- 【2025年大阪?関西万博「ジュニアSDGsキャンプ」に金沢工業大学が協力】佐渡市?株式会社LODUと連携してカードゲームを開発。小中高生が楽しみながら実践的にSDGsを学べる
-
- 令和8年度『2026入学試験?奨学金ガイド』変更点について【PDF】
-
- 【体験レポート】生成AIが教育を変える——大聖寺高校で教員向け研修を実施。金沢工業大学 山本知仁教授が語る「AIと共に歩む教育の未来」
-
- 2024年度に機械工学専攻を修了した丸山智哉さんと杉本真帆さんが「SI2024優秀講演賞」を受賞
-
- 『文藝春秋』2025年7月号の「KITキャンパスレポート」に横山兄さんが紹介されました(藤田研究室)
-
- 機械工学科藤本雅則教授と会宝産業株式会社との取り組みが令和7年度「成長型中小企業等研究開発支援事業」(Go-Tech事業)に採択
-
- 【能登半島地震で被災した「あきおベジタブルファームグループ」奥能登農場で復興支援ボランティア】経営情報学科松林研究室の有志学生が昨年に続き
-
- 【昨年5月発足から2年目の今年が本番】北陸三県の建築系学科の大学?高専の研究室による北陸建築学生仮設住宅環境支援プロジェクト「GAPPA noto」活動報告
-
- 「物語の始まりへ」に伊藤渉さんが紹介されました(横谷研究室)
-
- 【身近に存在する数理の世界を体験しよう!】高校生を対象に「KIT数理講座」を開催
-
- 【学校法人金沢工業大学からの三亚赌场,香港赌场】新理事長就任について
-
- 大学院機械工学専攻博士前期課程を修了した中西涼さん(村尾研究室)が第25回計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会にて優秀講演賞を受賞
-
- 【体験レポート】スマホ動画でアバターが動く!?特別講座2日目「最先端のモーションデータ体験授業~STEAM教育の最前線~」を開催!
-
- 航空宇宙工学科4年の永井健仁さんが米国に拠点を置く航空系団体「ISTAT」奨学金に採択。採択者は世界で58名。日本からは九州大学、東京大学、大阪公立大学、金沢工業大学の5名
-
- 「物語の始まりへ」に内村聖佳さんが紹介されました(福留研究室)
-
- 【産学連携による社会実装型研究の成果】 老朽化が進むとともに自然災害による被害も相次ぐ送電線をロボットで点検。 米沢電気工事株式会社が株式会社BRAVE ROBOTICS 、金沢工業大学との共同で新型送電線点検用自走機の自社開発に成功
-
- 「物語の始まりへ」に下出遥華さんが紹介されました(渡邊研究室)
-
- PMCジャケット?アート展 LIVE & FES 開催の三亚赌场,香港赌场
-
- 【特別授業レポート】AIと対話して、研究力&学びが広がった!小松高校で最先端授業「課題研究の生成AI活用術特別授業」
-
- 【大学院高信頼ものづくり専攻のチームが準優勝】日本代表として参加した米国SAMPE学生ブリッジコンテストで