奨学金
高等教育の修学支援新制度
金沢工業大学は文部科学省により2020年4月より、国が実施する高等教育の修学支援新制度の対象機関に認定されています。
勉学に励む意欲と、それにふさわしい能力を持つ学生が、経済的理由によって進学及び修学を断念することが無いよう、給付型奨学金および授業料等減免の支援を行うものです。(2つの支援が同時に受けられます。)
また2024年度より多子世帯?理工農系学部に通う学生への支援が拡充されています。
①多子世帯:扶養する子の数が3人以上である世帯に属する学生が対象です。
令和7(2025)年度より、多子世帯(扶養する子どもの数が3人以上いる世帯)の学部生に対して、所得制限なく、大学等の授業料?入学金を国が定める一定額まで無償(減額)とする制度が始まります。
現時点で文部科学省より公開されている内容については以下のとおりです。
?私立大学の場合、年間の授業料減額は最大70万円となるため、授業料全額が無償化される制度ではございません。
?授業料等減免を受けるためには、本学が指定する期間内に申請し、日本学生支援機構(JASSO)からの選考を経て採否が決定されます。
?高校等を通じて予約採用手続をされ、「令和7年度大学等奨学生採用候補者決定通知」に多子世帯の要件を満たすことが確認できた者は、同通知書にその旨が記載されています。詳細は採用候補者書類に同封されている「採用候補者のしおり」をご確認ください。
?多子世帯の要件を満たすかどうかの判定は、JASSOがマイナンバーの情報で判定を行う見込みです。
具体的な申込方法や必要な手続等は、現時点で文部科学省からは発表されておりません。必要な手続き等は、文部科学省の制度詳細公表の後、三亚赌场,香港赌场します。
本制度の概要等につきましては以下(文部科学省HP)よりご確認ください。
②理工農系: 本学では全学部学科が「高等教育の修学支援新制度」の対象校に選定されています。2025年度から学部学科の改編にあたって名称変更?新たに設置の 学科は全て対象です。
- 日本学生支援機構 高等教育の修学支援新制度(授業料等減免と給付奨学金)
- 文部科学省 高等教育の修学支援新制度特設ページ
(2025年度からの多子世帯の学生等に対する大学等の授業料?入学金の無償化等についても掲載されています)
<高等教育の修学支援新制度>