ニュース
News
2018年
-
- 創造力ランキング(北陸?東海編)は名古屋大学に次ぐ第2位。大学ブランド力(北陸編)では1位 金沢大学、2位 金沢工業大学、3位 富山大学。日経BPコンサルティング調べ 「大学ブランド?イメージ調査2018-2019」結果
-
- SDGsに特化した通年カリキュラムや学生プロジェクト「SDGs Global Youth Innovators」によるカードゲームの開発など、 SDGsを推進する金沢工業大学の取り組み
-
- 【SDGsに関する取組】金沢工業大学SDGs推進センターと一般社団法人BoP Global Network Japanによる SDGsビジネスアワード2018の受賞者が決定。フィリップ?コトラー教授、スチュアート?ハート教授等が参加する広島県による国際平和のための世界経済人会議において表彰
-
- 石川県のロボット教育の水準の高さを世界に示す。 金沢工業大学が地域の学術拠点として小中高校生を対象に進めてきたロボット講座の成果。Yumekobo Juniorがロボット競技会「World Robot Challenge」で人工知能学会賞受賞
-
- SDGsに関する学生の活動事例として金沢工業大学から「コミュニティFM放送番組」「SDGsカードゲームの作成」の2件が紹介される。『SDGs ACTION! 2 世界を変える新しい潮流』(朝日新聞社SDGsプロジェクト)
-
- 「面倒見が良い大学」は調査開始以来14年連続1位。「就職に力を入れている大学」では全国6つのエリアすべてでベスト3入り。サンデー毎日?大学通信調査「全国824進学校アンケート オススメ大学ランキング」
-
- 世代を超えた共創教育に向けて、平成30年度後学期「社会人共学者」を募集
-
- さまざまな革新的イノベーションを生み出してきた米国研究開発機関のノウハウを学ぶ。SRIインターナショナル認定ワークショップを開催
-
- 越日工業大学(ベトナム)の学生と金沢工業大学の学生がペアを組み、 企業で問題発見?解決に取り組む。バディ制インターンシップ発表会を9月に開催します
-
- 原著から本質を学ぶ科学技術講座 「ハインリッヒ?ヘルツは、何を考え、何を見たのか」を9月29日(土)に開催。 原著論文(抜粋)を参照しながら解説。若き天才、ヘルツが行った物理学者としての考え方、事実の把握の仕方を学びます
-
- 野々市市?金沢市が抱える課題に取り組む学部2年生が、自治体担当部署に研究成果を提案。授業「プロジェクトデザインⅡ」での取り組み
-
- イノベーション創出に向けた「文化を超えた共創教育」。ロボティクス学科の学生がアジアの大学生と国際チームを組み、韓国?嶺南大学で自律型電気自動車の設計製作に取り組む
-
- 2年次必修科目「プロジェクトデザインII」での取り組み。経営情報学科代表2チームが白山市長にSDGs推進に関するアイデアを提案
-
- AIラボが組込みシステム技術協会とOSSコンソーシアムとの共同で「オープンソースによるドローン開発ワークショップ」を白山麓キャンパス?KITイノベーションハブで開催。当日の様子は動画でも紹介
-
- 経営倫理と技術者倫理の足跡と現状から、不祥事防止に向けた不正手口と兆候の発見まで。金沢工業大学が経営倫理実践研究センターと共同で科学技術者倫理研究に関する公開セミナーを開催(全4回予定)
-
- 金沢工業大学の必修科目「科学技術者倫理」の教科書『本質から考え行動する科学技術者倫理』が大学教育学会「JACUEセレクション2018」に選定
-
- [世界を変えた書物]展を上野の森美術館で開催。金沢工業大学が所蔵する科学技術に関する世界的な初版本コレクションから選りすぐられた約130冊を展示。人類の叡智を目の当たりにする絶好の機会です。
-
- 「ネイピアの計算盤」「絵が浮かびあがる光触媒の不思議」の2テーマ。高校生を対象に「KIT数理講座」を開催
-
- 野々市市?金沢市が抱える課題について解決策を提案する学部2年次生必修科目「プロジェクトデザインⅡ」。自治体職員と意見交換を行う『評価会(ポスターセッション)』開催
-
- 【CDIO Academy】3日目最終日は、製作したアタッチメントをドローンに装着しデモを実施。 Conceive-Design-Implement-Operateを実践する
-
- AIを問題発見?解決に活用した社会実装型教育研究。「誰一人取り残さない」世界の実現に向けて、学生が新技術の創出に挑戦する。