
ニュース
News
2021年
-
- 「物語の始まりへ」に山田のどかさんが紹介されました(畝田研究室)
-
- 【速報】アジア3カ国の大学の学生と多国籍チームを組み、問題発見?解決に取り組む"KIT Online Social Innovation Program"が始まる。2月22日(月)から
-
- 大学院生の島田高行さんが白山市教育委員会主催の令和2年度白山市立志式でSDGs推進に関する記念講演を実施
-
- 大学院生の島田高行さんが白山市教育委員会主催の令和2年度白山市立志式でSDGs推進に関する記念講演を実施
-
- 深見研究室の高嶋一成さんが難関の第二種電気主任技術者試験に合格。学部生としては12年ぶりの合格達成
-
- 電気電子工学科4年の高嶋一成さんが難関の第二種電気主任技術者試験に合格。学部生としては12年ぶりの合格達成
-
- 第3回ジャパンSDGsサミットを連続セッションとして金沢工業大学が開催。 第1~3回ジャパンSDGsアワード受賞組織のコロナ禍における取組をテーマ別に紹介します
-
- 学生とともに学び新たなイノベーション創出の機会に。 金沢工業大学が独自に進める共創教育「社会人共学者」 2021年度前学期(遠隔授業) 受講生の募集を開始
-
- 「物語の始まりへ」に宮川和也さんが紹介されました(土居研究室)
-
- 『文藝春秋』2021年3月号の「KITキャンパスレポート」に大橋将太さんが紹介されました(木村研究室)
-
- 三亚赌场,香港赌场感染者の発生について
-
- 【学生が企画?実施】 金沢工業大学の学生がアジアの学生とオンラインで多国籍チームを組み、 社会に実在する問題に当事者の立場になって解決に取り組む "KIT Online Social Innovation Program"を開催
-
- 白山麓で行われるエネルギーマネジメントプロジェクトの記事が日刊工業新聞に掲載されました
-
- 白山麓で行われるエネルギーマネジメントプロジェクトの記事が日刊工業新聞に掲載されました
-
- 学生が授業や課外活動を通して得られた活動成果を発信。KIT?ICTステークホルダー交流会2020」を2月16日(火)~25日(木)オンラインにて開催
-
- 「物語の始まりへ」に田中昂希さんが紹介されました(大澤?谷田研究室)
-
- 知育菓子の教育効果を明らかにした大学院生の沖 沙矢佳さんの研究が、外務省の海外向け動画サイト Japan Video Topicsで紹介されました
-
- 知育菓子の教育効果を明らかにした大学院生の沖 沙矢佳さんの研究が、外務省の海外向け動画サイト Japan Video Topicsで紹介されました
-
- 白山市の好きなところを写真で投稿しよう!Instagram投稿企画『#ハクサンタクサン』と、地域を元気にする最初の一歩としての発信のつくり方のオンライン講座『ハクサンタクサン編集会議』を開催
-
- 「物語の始まりへ」に石川蒼人さんが紹介されました(佐野研究室)
-
- 令和3年度 定期健康診断について