カリキュラムガイド 一覧
[2] 学部のカリキュラム
基礎教育部 > 修学基礎教育課程
教育目標
「自ら考え行動する技術者」の礎となる広範な教養(日本語表現力、技術者倫理、日本文化?歴史と国際社会、健康と体力)と人間力(社会に適応する力)を体得する。
また修学の基本となるルールとスキルを修得した上で、自主的?継続的な学習習慣と健康的な生活スタイルを形成し、それらを自己管理する力を身につける。さらにキャリアデザインを日常的に意識し行動する態度を身につける。これらの教育と学習を通して、生涯にわたって自律的に学修を継続でき、心身ともに健康で豊かな人生を創造できる人材を育成する。
カリキュラムフロー
キーワード
- 学習習慣
- 自己管理能力
- 広範な教養
- 人間力
- キャリアデザイン
- 生涯学習
修学基礎教育課程 科目概要
- all open
- all close
-
G001 修学基礎A
本学での学習環境を把握し、学業継続を妨げる生活リスクを理解した上で、よりよい学習と生活のための計画を立てることができる。さらに、その計画のもとで自己管理を行い、学習に意欲的に取り組むことができる。また、共同の重要性も認識し、実践することができる。本学学生に期待される学習と生活に取り組む適切な姿勢を「学修支援システム」などを活用して身につけることができる。本学の様々な授業形態や学習スタイルを理解し、その基礎を身につけることができる。
行動目標● 「1週間の行動履歴」などの作成を通して自己管理能力を高め、提出物の締切厳守を含めた「自ら学ぶ」姿勢を確立できる。「新聞ポートフォリオ」の作成を通して社会に関心をもち、キャリアデザインの意識を高めることができる。講話を聴講し、講話内容の的確な整理を行うとともに、自身の見解を文章で表現することができる。文章作成の基本技術を学習し、ルールに沿った文章の作成ができる。グループ討議を通して自己の見解と他者の見解を対比させ、意見をまとめ、口頭および文章で発表?表現することができる。今後の学習目標を明確にするとともに、後学期の履修計画を立てることができる。 -
G002 修学基礎B
学習や生活に取り組む態度と方法の重要性をポートフォリオの作成やグループ討議などを通じて認識し、積極的かつ継続的に行動することができる。キャリアデザインの重要性を理解し、在学中に身に付けるべき能力について考え、自分の「強み」を把握し、自らのキャリアデザインの実現に向けて主体的に行動することができる。「社会」の状況を踏まえたリサーチ?ペーパーの作成などを通じ、論理的な文章を作成する上で必要な知識やスキルの基礎を身につけることができる。
行動目標●「1週間の行動履歴」を作成し、「1年間の達成度自己評価」と次年度の目標との対応を文章で報告することができる。講話の内容を整理し、それに対する自己の見解を文章で発表?表現することができる。グループ討議を通じて問題点を見出し、自己の見解を口頭および文章で発表?表現することができる。社会に関心を持ち、「リサーチ?ペーパー」などの作成を通じて、論理的な文章を作成することができる。「4年間の履修計画」や将来の展望を具体的に考え、文章で報告することができる。時間、提出物の締切、ルール、マナーなどを守る、グループ活動で協力するといった態度を養い、実践することができる。 -
G003 技術者と持続可能社会
常に社会の動きに関心を持ち、Market(市場)、Customer(顧客)の状況を把握することができる。社会の中で活動するCompany(会社)のあり方を踏まえ、Engineer(技術者)の果たすべき役割や社会からの期待を理解することができる。技術者に必要な素養として、Quality(品質)、Cost(原価)、Delivery(納期)、Safety(安全)について理解し、企業の活動事例を科学的アプローチにより調査?分析することができる。持続可能社会の実現に向け、Innovation(革新)を理解し、自らのキャリアデザインと結び付けることができる。
行動目標●持続可能社会とMarket、Customerの動向に関心を持ち、的確な文章で報告できる。社会に貢献するCompany、Engineerの役割を認識し、社会で活躍する技術者を位置付けることができる。Quality、Cost、Delivery、Safetyについて理解し、科学的アプローチにより調査?分析することができる。Innovationの重要性を理解して、自分のキャリアデザインを描き、相互に高め合うグループ討議と発表ができる。社会に貢献できる人材になるための心構えと自主的?継続的な自学自習能力を身に付け、計画的に実行できる。 -
G013 科学技術者倫理
本科目の目的は、科学技術がグローバル化の進む今日の社会および環境に与える影響について考察し、科学技術の目的?役割と社会との相互作用についての理解を深めることである。
また、科学技術者が専門職として担う倫理的?社会的責任を検討する。さらに、実務を行う上で直面する倫理的な問題を検討し、それらを解決する問題解決能力の向上を図る。以上の学習を通して、「科学技術者倫理」が単に規範の遵守ではなく、価値のバランスを取りながら「自らがなすべき行動を設計する」という創造的な知的営みであることを学ぶ。
行動目標●科学技術と人間社会の在り方(経済活動を含む)との相互作用について、具体的な例を挙げながら説明できる。科学技術者が専門職として実務を行う上で担う責任や共有すべき価値(安全など)について理解し、これを他者に説明できる。倫理綱領についての知識を持つとともに、企業などが組織として行う倫理対策について説明できる。倫理的ジレンマを疑似体験し、その問題点を分析するとともに自分の経験や事実関係の調査と関連づけながら考察できる。セブンステップガイドなどの倫理的問題解決の方法について理解し、これらの方法を具体的な事例において適用できる。本科目の学習教育目標と本学の教育目的?目標、さらに科学技術者が持つべき資質?能力との関係を理解し、自己点検できる。 -
G011 日本学(日本と日本人)A
神代?古代から近世にかけての日本の歴史?文化?伝統や、その時代の日本人の生き方?考え方を通して、日本および日本人の特質への理解を深める。一方、行動する技術者、ひいては国際性豊かな広い視野を持つ人間となるための前提として、諸外国の持つ多様な文化?価値観にも眼を向け、日本と異なる歴史や文化?伝統を公平に評価できる真摯な姿勢の大切さを学ぶ。これらのことを通して、正しい歴史観や歴史認識の涵養に努め、併せて「読む?聞く?考える?書く?話す」といった基礎的能力の向上を図る。
行動目標●日本の歴史上の人物の生涯から学んだ日本人の生き方?考え方について、適切な日本語の文章で説明できる。日本の歴史上の人物の生涯から学んだ、受け継ぎたい日本人の特質について、適切な日本語の文章で説明できる。日本の神話を学び、その内容から読み取れる日本人の特質について、適切な日本語の文章で説明できる。日本の建国伝承から学んだ国の成り立ちと建国の理想について、適切な日本語の文章で説明できる。本科目における学生の達成すべき行動目標を自己評価できる。 -
G012 日本学(日本と日本人)B
日本の歴史?文化?伝統を理解しつつ、日本および日本人の特質について様々な角度から考える。一方、行動する技術者、ひいては国際性豊かな広い視野を持つ人間となるための前提として、諸外国の持つ多様な文化?価値観にも眼を向け、日本と異なる歴史や文化?伝統を公平に評価できる真摯な姿勢の大切さを学ぶ。これらのことを通して、「読む?書く?聞く?話す?考える」といった基礎的能力の向上を図る。
行動目標●講義の内容を理解し、その要点?概要および考察を、適切な日本語の文章で記述できる。日本と日本人の特質について調査?考察し、それを文章で説明できる。海外の人々が多様な価値観をもっていることについて理解を深めることができる。国際化時代に自国の歴史や文化についての認識を深めることの重要性を理解することができる。グループ討議?発表を通じて、自己の見解を口頭および文章で表現することができる。本科目における学生の達成すべき行動目標を自己評価できる。 -
G015 日本文学の世界
本科目の目的は、国語表現(和歌課題?レポート作成など)について学習して、思考力と文章による表現力を伸ばすとともに、日本文学作品の読解を通して鑑賞する能力を高め、心情を豊かにすることである。作品としては、韻文?説話?物語?随筆?軍記など、優れた古典文学に加え、近現代文学作品を扱う。
行動目標●社会人の素養として国文学史の流れを理解し、基本的事項を文章で説明できる。我が国の文学について関心を深めた上で、自分なりの和歌を詠むことができる。作成上の規定に沿って各種課題を完成し、期限を遵守して提出できる。場に応じ、誤りのない文章を書くことができる。本科目における学生の達成すべき行動目標を自己評価できる。 -
G016 人間と哲学
人間性豊かな知性?感性?徳性を養うために、哲学者たちの思想に触れて、それを基に自ら考える力を身につける。さらに、科学?技術と哲学が関係する問題を他者と討論することによって、自らの考えを持つと同時に、他者の考えを理解し、他者とともに考えることを実践し、批判的思考力を養う。これらを通して、人間力を備えた、自ら考え行動する技術者になるために必要な思考力を涵養する。
行動目標●科学?技術に関連する哲学的概念を理解し、それを具体的に説明できる。科学?技術と哲学が関係する問題について、自ら考えてそのプロセスと成果を表現することができる。科学?技術と哲学が関係する問題について、他者の考えを理解してそれを表現することができる。科学?技術と哲学が関係する問題について、他者とともに考えてそのプロセスと成果を表現することができる。科学?技術と哲学が関係する問題について批判的に思考し、それを明確な文章によって説明できる。本科目における学生が達成すべき行動目標について自己評価することができる。 -
G017 法と社会
法は、日常生活や企業活動、行政に不可欠である。物を買ったり、借りたり、もらったりする身近な行動も、すべて法律にもとづく行為として説明できる。また、知的財産権や製造物責任などは、技術者にとって必要な法知識である。そこで、本講義は、法の知識を習得し、それを踏まえて、毎日報道される様々な事件について問題点を指摘し、論理的に考察して、自らの考えを明確に説明できるようになることを目的とする。
行動目標●時事問題に関心を持ち、現状を説明し、問題点を指摘して、その対策を文章で説明できる。さまざまな時事問題について、複数の価値観を客観的に示し、論理的な考察を明快に記述できる。時事問題について、他者の意見を理解し共に考え、そのプロセスと成果を表現することができる。本科目の行動目標の達成度について自己評価できる。 -
G018 経済と社会
本科目の目的は、経済?経営に関する基礎的な知識を修得することによって、経済状況や企業活動を理解するための視座を確立することである。そこで、まず経済システムの基本を学び、卒業後に多くの学生が就職する「企業」とは何か、またどういった活動を行なっているのか、そして企業で働くことはどういうことなのか、を中心に学習する。さらに、経済状況や企業活動を理解したうえで、自らのキャリアをデザインできる能力を養うことも目的とする。
行動目標●経済問題や企業活動に関心を持ち、問題点や事例を文章で説明できる。経済?経営に関する知識を生かして企業活動を分析できる。経済活動や企業活動を通じて、社会全体の動きを把握できる。経済?経営に関する重要な考え方を説明できる。現在の日本の経済問題について理解し、平易な言葉で説明できる。本科目の行動目標の達成度について自己評価できる。 -
G019 こころのはたらき
心理学は、個人的なものから社会的なものまで、様々なレベルの行動の背景にある「心」を科学的に理解しようとする分野である。技術者にとって、また社会人にとって、人間の行動を理解することは重要であり、心理学的な視点は自らのキャリア形成に非常に有効である。本授業では、①自他の行動を心理学的な視点から理解し、人間に対する洞察力を涵養すること、②人の心に関する講義、グループ討議、演習で得た知識やスキルをもとに、自己成長につなげることを目標とする。
行動目標●心理学の基礎用語を理解できる。心理学の基礎概念や理論について説明することができる。心理学の基礎理論をもとに、自己理解を深めることができる。心理学的視点から自他を理解し、文章やプレゼン等で説明することができる。学生が達成すべき行動目標を自己評価できる。 -
G023 グローバル社会(ヨーロッパ)
国際化の時代の中で、我々は海外へ出かける機会が多くなっている。このような状況の下では、外国についての最新の情勢ばかりでなく、文化的な基本知識をも身につけておく必要がある。本科目では国際的に活躍する技術者になるために、産業革命発祥の地であるイギリスおよびイギリス文化圏に住む人々の特色を国民性、芸術、行事、民間伝承などの面から考察し、さらに日本文化とイギリス文化との相違を理解することをねらいとする。同時に、さまざまな資料を用いて、国際情勢やイギリス文化圏の国々に関する理解と考察を深める。
行動目標●イギリス文化圏の国々の地理的な位置とその特色について、文章で説明できる。イギリス文化と日本文化の相違について、文章で説明できる。最近の国際情勢に関して、文章で述べることができる。イギリス文化圏の国々の事物に関して任意のテーマを設定し、「行動する技術者」の立場からそれを文章で記述できる。本科目における学生の達成すべき行動目標を自己評価できる。 -
G024 グローバル社会(アジア)
この科目では、日本と関係の深い東アジア諸国-韓国、中国、台湾を地理?歴史の観点から見て、それぞれの国の文化と社会事情について学ぶ。講義では、次の5つのテーマを中心に学ぶ:①東アジア諸国の社会事情?現状、②哲学者およびその思想、③現代文学、④食文化?風習?漢字。各テーマをより深く理解できるように履修者たちはテーマに関する図書を読み、独自の視点で各テーマを分析する。より広い視野を持ち、異文化を把握することを目標とする。
行動目標●東アジアの社会情勢および近代の歴史はある程度認識ができる。日本の社会事情および文化について、より深く認識する事ができる。隣国の韓国、中国、台湾の社会事情および文化について、より深く認識する事ができる。日本と諸国の間に存在する異なる文化?風習について、以後、より広い視野で対応する事ができる。諸国の過去ならびに現在について、自分なりの観点で述べる事ができる。本科目における学生の達成すべき行動目標を自己評価できる。 -
G026 科学技術と社会
科学的な営みは18~19世紀に「科学」として制度化?職業化され、技術とともに社会を支える営みとなった。本科目では、科学と技術の関係、科学?技術と社会との関係などについて歴史的観点から検討する。科学の成果や技術的な解決が社会や環境に与える影響や、科学技術と社会とが互いに影響しあう中で生じるさまざまな問題について考察し、理解を深めることを通して、今日の科学者?技術者は社会を支える営みに携わる当事者であるという視点を確立し、自身の見解を論じられるようになることを目指す。
行動目標●科学と技術の関係について、歴史的な観点を踏まえて具体的に説明できる。科学?技術と社会の関係について、歴史的な観点を踏まえて具体的に説明ができる。科学?技術と社会との相互作用を、政治?経済?文化などの観点から分析し、具体的な事例を挙げながら説明できる。資料調査から得られた知見を踏まえて、自分および他者の考えについて批判的?論理的?実証的に討論し、説明できる。資料調査および討論から得られた知見を踏まえて、自分の考えを批判的?論理的?実証的に文章で説明できる。本科目の学生が達成すべき行動目標について自己評価することができる。 -
G027 技術者のためのコミュニケーション
技術者が仕事を進めるためには、専門分野の知識だけではなく、自分の考えていることを論理的にまとめ、明確に文章や口頭で他人に伝える力が必要である。同時に相手の言っている内容を正しく聴き、理解する力も求められる。さらに、チームを組んで仕事をすることが多いため、チーム内で信頼関係を築き、相乗効果を生むようなコミュニケーションを図る力も必要とされている。これらのスキルを講義と演習を通して体得する。
行動目標●コミュニケーションの基本である傾聴の技術について、文章で説明することができる。相手の話を正しく理解するために効果的な質問技法について、文章で説明することができる。物事を論理的に考え、整理し、わかりやすく伝える方法について、文章で説明することができる。チーム内で信頼関係を築き、コンセンサスを得るための方法について、文章で説明することができる。本科目における学生が達成すべき行動目標を自己評価できる。 -
G037 企業の組織と戦略
本学で学ぶ学生にとって、「企業」或いは「会社」は現在そして今後も密接な関わりをもつ存在である。 本科目では、「企業」或いは「会社」についていろいろな事例の学習することを通してその「組織」や「戦略」などに関する基礎知識を理解し、その存在と活動に知的な関心を払えるようになることを目的とする。
行動目標●「企業」或いは「会社」の存在意義と活動内容を理解できる。「企業」或いは「会社」の戦略について基本的な考え方を理解できる。「企業」或いは「会社」の組織についてどのような仕組みで動いているのかを理解できる。「企業」或いは「会社」の経営に関する基本的な評価?分析結果を理解できる。 -
G030 日本国憲法
民法や刑法などの法律にくらべて、日本国憲法のことを意識せずに社会生活を送っている。しかし、憲法ほど身近で重要な制度はない。そこで、日本国憲法を通じて、日本はどのような国家なのかを理解し、どのような国家であるべきか、日本人としていかに行動すべきかを考えられるようになることを本講義の目的とする。また、教員試験や公務員試験を志す学生は、受験に不可欠な憲法の知識を習得すること。
行動目標●人権や国家制度につき、現状を説明し、問題点を指摘して、その解決策を文章で説明できる。憲法問題について、複数の価値観を客観的に示し、論理的?合理的な考察を明快に記述できる。人権や国家制度に関する知識を理解した上で身につけることができる。本科目の行動目標の達成度について自己評価できる。 -
G035 韓国語入門
文字:ハングル(韓国?朝鮮文字)の構成を理解し、確実にかつ美しく書けるようにする。発音:ハングルの発音を練習する。文法:初歩的文法を学習する。語彙: 最重要の500語程度を自由に使えるようにする。日常表現:日常よく使われる表現を100個程度学習する。
行動目標●ハングルの読み書きができる。基本的な発音体系を知り初声、中声、終声を正確に使用できる。韓国語の基本的な構造と機能を理解し、正確に使用できる。挨拶、自己紹介、道探し、電話のかけ方などの基本的な生活に必要な基本的な言語を使うことができる。ハングルの体系を部分的に理解し、目上の人に対する言葉と間接話法の使用ができる。本科目における学生の達成すべき行動目標を自己評価できる。 -
G028 国際関係論
冷戦終結後すでに20年余、米国主導の国際秩序体制の転換がいわれる一方、中国の台頭が顕著になった。グローバル化した世界は変化が激しいが、こうした世界を総合的に理解?分析し、究極的に戦争の回避、人類の平和と繁栄の実現を目指す学問領域が国際関係論である。本講義を通じて世界の現状を認識し、地域の情勢を把握し、その中で日本が置かれた位置と課題を的確に認識し得る能力を自ら啓発する。
行動目標●国際関係とは何か、国際社会の基礎構造はどうなっているか、現代の国際情勢の特質は何かが理解できる。国際関係を処理する上での日本の立法府(国会)と行政府(内閣)の仕組みとその役割が理解できる。主要な諸外国?地域における国際関係の現状、それら諸国?地域と日本の関わりあいが理解できる。国際社会の平和と安定の確保、繁栄の実現に向けた多方面にわたる日本の取り組みについて理解できる。国際情勢を広域的?複眼的に認識し、問題の所在を発見?分析し、自己の見解を持つ力を培うことができる。科学技術と国際関係の関わりについて考えることができる。 -
G029 危機管理論
最近我が国でも、国の安全保障や国家?企業?個人のレベルでの危機管理の重要性に関する認識?議論がようやく高まりつつあるが、欧米など危機管理先進国と比較すると全てのレベルで大きく立ち遅れている。今後益々複雑かつ混迷化が予想される時代にあって、これからの我が国を背負っていく立場の学生達に、危機管理問題の重要性とこの分野で我が国が大きく立ち遅れている要因を十分に理解?認識させ、それぞれのこれからの人生における危機管理能力の修得およびその向上のための自己研鑽の在り方に資することを目標とする。
行動目標●近い将来、身辺に起こり得る危機の発生を想定し、その対策、対応の在り方を具体的に立案し文章で説明できる。人生のある時期における組織と家族の中の自己を想定し、自己の公的にあるべき立場について具体的に文章で説明できる。危機管理に強い人間として自己を育成していくために、心がける事、努力すべき事について具体的に文章で説明できる。所属する組織の危機対応のマニュアルに関し、その作成のための手順を具体的に文章で説明する事ができる。本科目と本学の人間形成教育の目的?目標との関係について、自己評価をする事ができる。 -
G060 実践ウェルビーイング
この授業の教育目標は,受講生が自分の人生を前向きにとらえ,意味のある目的を持って生きていくことを促進することである。対人コミュニケーションスキルの訓練を含む多くのポジティブエクササイズが用意されている。受講生はこれらのエクササイズに積極的に取り組むことが期待される。これらのエクササイズは以下を達成するための基本的な要素を提供する。すなわち,受講生が自らのウェルビーイング(幸福感)を意識し,意味のある人生の目標を見出し,多様性の世界で自分を探求していくことである。
行動目標●自分の性格的強みを実感できる。自分の生活でポジティブな事象が生じていることに気付く。他者の話を積極的に建設的に傾聴できる。必要な時に他者に自分の考えを主張的に伝えることができる。将来の理想の自分を想像できる。将来の理想の自分に至る経路を考えることができる。 -
G071 健康?体力づくり
生涯にわたり健康で豊かな人生を営むために、生活習慣病や健康?体力づくりに関する知識、自己の健康?体力を測定?分析する方法の学習を通して、個人の状況に応じた運動処方(トレーニングプログラム)を作成できるようになる。また、健康?体力の自己管理の重要性を理解し、実践できるようになる。さらに、学生生活に潜むさまざまなリスクについて理解する。これらの学習活動を通じて、協調性やリーダーシップ、規則を守るなどの基本的事柄を体得する。
行動目標●体力診断、トレーニング方法などを理解し、各自の体力?目的に応じた運動処方を作成し、文章で説明できる。生涯にわたり健康?体力を自己管理することの大切さを理解し、健康維持に関する感想や意見を文章で述べることができる。学習活動を通して、協調性やリーダーシップ、規則を守るなどの基本的生活習慣を体得し、実践できる。各自の日常生活習慣(食事?睡眠?運動)の管理の重要性を理解し、実践する習慣を養うことができる。日常生活に潜むリスクや健康問題を理解し、リスクを遠ざけるための自身の考えを述べることができる。 -
G072 生涯スポーツ演習
スポーツの基礎技能習得をねらいとする学習活動を通じて、①生涯にわたりスポーツを楽しむこと、②スポーツ活動を自主的?主体的に計画?実行(実践)?評価?改善するための知識や能力、③社会(学生)生活を営むうえで必要な事柄(ルールと規律を守る心、仲間に対する敬意と思いやりの心、チャレンジ精神、リーダーシップ?フォロワーシップ、責任感、安全に対する意識、コミュニケーション能力など)を身につけることができるようになる。
行動目標●生涯にわたりスポーツを楽しむことの重要性について、文章で表現できる。実施した種目の基礎技能を習得し、授業でそれらを活用できる。スポーツ活動を自主的?主体的に計画?実行?評価?改善するための知識や能力を身につけ、それらを文章で表現できる。社会生活を営むうえで必要な事柄について理解し、文章で表現できるとともに、学習活動で実践できる。日々の生活を振り返り、心身ともに健康な生活を送るための提案を文章で表現できる。スポーツにおける安全管理について理解し、学習活動で実践できる。 -
G084 人間と自然
?解が多様な問題する調査活動を通して探究心や創造性を発揮することができる。?グループ活動に積極的?継続的に参加し、仲間の大切さを理解することができる。?プレゼンテーションを通して、自己の考えをまとめる能力の大切さを理解し、他者の意見の背景にある根拠を考え自己の考えと比較する姿勢を身につけることができる。?寝食を共にすることで、仲間に対して迷惑をかけず気分を害さぬ様に振る舞うだけでなく、仲間の思いを受け止め相互理解からの気遣いや配慮の大切さを理解できる。
行動目標●問題の解決ために必要な、調査や情報収集を実施し、文章でまとめることができる。グループで特定のテーマに関する討議を行い、その内容を簡潔に文章でまとめることができる。グループで討議した成果をまとめ、わかりやすく口頭発表することができる。他者の価値観や考え方を相互に理解しあうことから生まれる気遣いや配慮の大切さを文章でまとめることができる。