?2年以上の企業または官公庁における実務経験をお持ちの方
?企業/事業において、マーケティング戦略の立案?実行に携わることを目指していらっしゃる方、あるいは、既にそのお立場の方
?将来、KIT虎ノ門大学院へのご進学を検討されている方
■講座概要
マーケティングに関する言葉が世の中に溢れています。マーケティングリサーチ、市場セグメンテーション、ターゲット顧客、ポジショニング、パーセプション、マーケティングミックス???マーケティング戦略の「基本」となっている“言葉”を丁寧に扱うことは、「発想を拡げる」、「機会を発見する」、「戦略を組み立てる」といった検討プロセスにおいて、筋の良いマーケティング戦略を立案するための第一歩です。
本講座は、企業/事業においてマーケティング戦略の立案?実行に携わることを目指している方に向けて、マーケティング戦略の「基本」を確認する講座となります。大きくは3部構成となっており、①マーケティング戦略の立案プロセスの確認、②マーケティングミックスの評価方法の確認、③マーケターとしての地力の養成方法の確認、という順に進めていきます。また、マーケティング戦略に携わっている方にとっては、あらためて自身のマーケティング歴を振り返り、“言葉”にしてみることで、マーケティングの失敗確率を下げる、成功確率を高めることに繋がる機会にできればと思っています。マーケターとしての地力をつけたいという方のご参加を楽しみにお待ちしております。
■講座詳細
1. マーケティング戦略の立案プロセスはどうあるべきか?
2. マーケティングミックスの良し悪しはどのような観点から考えるべきか?
3. マーケターとしての地力をどのようにつけていくべきか?マーケティングの原理原則とは何か?