カリキュラムとその特徴

1年で基礎から実践力までをカバーするため、そして真の自己変革を実現するために、KITのカリキュラムには独自の方法論と仕組みがあります。

1. 1年を4学期に分けたクォーター制

基礎から実践まで体系的に学ぶことができます

KIT虎ノ門大学院では、カリキュラム全体を【基礎スキル】【応用スキル1】【応用スキル2】【実務スキル】の4段階に分け、各々を2ヵ月で履修していきます。

個々の目標に応じた幅広い科目選択が可能になり、1年間で効率の良い学習ができます。

基礎
スキル
4?5月 現代ビジネスを構成する基礎を習得します。
応用
スキル1
6?7月 自己目標達成に向けた専門的?実践的な知識を習得していきます。従来2単位扱いであった科目を、前半?後半の1単位ずつにすることで、「基礎だけ」あるいは「応用から」といった個々の目標に応じた幅広い科目選択も可能です
応用
スキル2
9?10月
実務
スキル
11~2月 これまで学習した内容をベースに、擬似的経験を重ね、実践で使えるスキルに昇華させていきます。

2. 思考法?実践方法重視

真の改革実践スキルは、繰り返しの練習から

キャリアアップやジャンプを目指す人たちの、最大のウイークポイントは、実践の経験を積んでいないということ。いかに深い知識をもっていても、経験値の無い人間には目指す扉は開かれません。

この壁を打ち破るために、KIT虎ノ門大学院では基礎的な理論はもちろん、コンサルティングをはじめとした実務スキルを習得するための演習を積極的に取り入れてカリキュラムを構成。演習を繰り返すことで、知識と同時に実践感覚が身につき、新たなキャリア獲得への大きなアドバンテージを作っていきます。

もちろん、現在の職場で抱えている課題を研究テーマとし、その成果をそのまま社内に反映させることができるのも、本学のひとつの魅力といえるでしょう。

3. ビジネス+三亚赌场,香港赌场&エンタメ+知的財産+AI=約90科目

設定目標に合わせた、自在な科目選択が可能

基礎から応用、そして実践まで、幅広くかつ専門的に修学できるようになっています。まずは戦略的な思考方法の醸成から、最後は具体的な自社課題レポートまで。ワークライフ?バランス論など最新のテーマも積極的に取り入れています。

MBA取得を目指すビジネスマネジメント専門科目、知的財産の専門性を深める知的財産マネジメント専門科目、そしてビジネスと知的財産をまたぐイノベーションマネジメント専門科目を設け幅広い科目領域を網羅しています。

開講科目一覧

4. 超少人数ゼミ(専修科目)

一流専任教授陣との1対数名での議論

3つの研究領域である【ビジネスマネジメント領域】【三亚赌场,香港赌场&エンタテインメント領域】【知的財産マネジメント領域】のゼミは、ほぼ毎週開催され、議論を繰り返します。発言者はプレゼンテーション力、参加者は問題発見力、議論ではコミュニケーション力、論理力を鍛えていきます。最終的には論文もしくはレポートを作成し発表します。自身のキャリアと興味に合わせた幅広いテーマを設定可能です。

専修科目Pickup

まずは1科目から受講したい方へ
科目等履修生(単科生)の募集

未来のキャリアが、いま動き出す

「変わりたい」あなたの次の挑戦を、KIT虎ノ門で。
一歩前に進んでみませんか?