数理リテラシー特別講座(基礎編?応用編)
ICTによる関数とグラフ 2025
学年  | 
            1年次以上  | 
          
推奨学科  | 
            KM,KS,KA,KE,KI,KC,CR,DM,DE,MM,MP,AE,AD,BE,BS EM,EA,ER,EL,EV,FM,FS,FY,AA,BC,BB  | 
          
定員  | 
            90名  | 
          
実施方法  | 
            対面型講座(23?409 23?511 23?514)  | 
          
受講日  | 
            8/1(金)2時限、 8/4(月)2時限、 8/5(火)2時限、 8/6(水)2時限  | 
          
認定方法  | 
            レポート課題(レポートが基準を満たしていれば合格)  | 
          
| 持ち物 | パソコン、LANケーブル、ACアダプター電源 | 
学習分野  | 
            EXCELを用いたグラフの作成 、ソフトを用いたグラフの描画、 グラフの移動と増減表  | 
          
講座のねらい  | 
            関数の概念を理解し、初等関数の実例を挙げることができます。  | 
          
メリット  | 
            ●大学の授業や研究でグラフを目にする機会は多いと思います。グラフの大きなメリットは数値の変化や差異を直感的に理解できる点にあります。  |