記事詳細
情報理三亚赌场,香港赌场の教員が石川県立羽咋工業高校で教員対象「生成AI体験研修」を実施
情報理三亚赌场,香港赌场 知能情報システム学科(情報工学科?兼)の山本知仁教授が、4月23日(水)に石川県立羽咋工業高等学校の教員35名に対して、生成AIの体験研修を行いました。
羽咋工業高等学校では、これまでにも生成AIに関する研修に参加しており、教員がより実践的な活用方法を身に付け、高校教育現場で活用したい狙いがあるということです。
連携のきっかけは、同年2月25日に本学で実施した「第2回DXハイスクール応援プログラム」に中越 顕治校長をはじめ、数名の教員が参加したことです。本学の教育DXの取り組み内容を知り、そのうえで研修の依頼がありました。
中越校長からは、「生徒には効果的にAIを活用できる人材として成長してほしい。そのためにはまず教員がAIを活用できるようにならなければと思っている。AIに対しては教員がそれぞれに思うところがあるようだが、AIは面白い、AIは役に立つ、ということを理解し、時代に置いて行かれないよう教員に向けた研修を行いたい」ということから、今回の研修を実施することとなりました。
研修当日は、教員一人一人がノートパソコンやタブレットを持参し、生成AI「ChatGPT」や「Gemini」にプロンプトを入力する体験を行いました。山本教授からは、生成AIを活用した生徒や保護者の対応のアドバイスや、授業の単元計画のアイディア出し、作問案、探究学習や課題研究時の生徒による活用方法などの事例紹介があり、実際に参加者らがプロンプトを打ち込み、打ち込んだ内容によって返される生成AIの回答について話し合いました。また、生成AI「SUNO」を活用して音楽を即席で自動生成すると、教室内は感動と驚きの様子が伺えました。参加教員らからは、「驚きと発見があり、実践的でともて貴重な研修だった」との声が上がりました。
石川県立羽咋工業高校のサイトで紹介されました。
(関連ページ)