記事詳細
【鹿島との技術開発の一環で】
セメント系3Dプリンターとカーボンニュートラルなコンクリートで製造されたベンチが「札幌4丁目プレイス」に設置されます
鹿島建設株式会社(以下「鹿島」)が札幌市中央区南1条西4丁目にて開発を進めている「札幌4丁目プレイス」で、セメント系3Dプリンターと二酸化炭素を吸収するカーボンニュートラルなコンクリートで製作されたベンチが設置されることになりました。
当ベンチは、金沢工業大学のKIT×KAJIMA 3D Printing Lab※1と鹿島との協同研究で取り組む3Dプリンティング技術と「CO2-SUICOM?」※2を組み合わせた技術開発の一環として行われたもので、札幌駅前通沿いに設置されます。金沢工業大学の学内コンペを経て決定された「昆布」をモチーフとした形状や、気温によって色味が揺らぐように変わる照明など、大通エリアに新たな彩りを提供します。
札幌4丁目プレイス「4PLA」 1階3店舗を4月25日に先行開業!
多様なクリエイターが参加する館内アートワークを順次展開(2025/04/04)
※1KIT×KAJIMA 3D Printing Lab
セメント系3Dプリンティングおよびカーボンニュートラルに向けた建設材料に関する技術開発をテーマに、金沢工業大学と鹿島が協同で、社会実装に向けた実証試験を実施すべく金沢工業大学やつかほリサーチキャンパス内に開設。3Dプリンティング技術とコンクリートに二酸化炭素を吸収?固定する技術を融合させ、異分野共創の下で、産学協同による技術革新に取り組んでいます。
※2「CO2-SUICOM?」(シーオーツースイコム)
CO2-Storage and Utilization for Infrastructure by COncrete Materials
製造過程において大量の二酸化炭素を強制的に吸収?固定化させることにより、コンクリート製造におけるトータルの二酸化炭素排出量をゼロ以下にできるコンクリートです。CO2-SUICOMは、中国電力、鹿島、デンカの登録商標です。
(関連ページ)
【革新的技術と伝統的イメージが融合された魅力が評価】
産学連携で研究開発し、設置した「友禅流しのベンチ」が 第47回金沢都市美文化賞を受賞(2025.2.21)
【3Dプリンティング × CO2で固まるコンクリート でベンチを製作 】環境負荷低減と地域にゆかりのある意匠を実現して金沢市内の公園に設置(2024.3.26)