記事詳細
【高等学校教員、教育関係者を対象に】
「情報化社会における新しいSTEAM教育の展開」をテーマに、 金沢工業大学が数理工教育セミナーを開催
金沢工業大学では、高等学校教員、教育関係者を対象に「第23回 数理工教育セミナー」を 令和7年2月22日(土)10時20分から15時40分まで扇が丘キャンパス23号館およびオンラインで開催します。
昨今、『STEAM教育等の各教科等横断的な学習の推進』が謳われ、高等学校では「総合的な探究の時間」や教科「情報Ⅰ?Ⅱ」において新しい取り組みを模索されていることと存じます。
一方で、「一人一台端末」を合言葉に立ち上げられた「GIGAスクール構想」は、教育現場におけるICTツール活用の発展形ともいえる文部科学省の『DXハイスクール』事業として、今年度より石川県内13校が指定されています。
このような背景のもと、今回の数理工教育セミナーでは、デジタルトランスフォーメーションが進められている教育現場における『STEAM教育等の各教科等横断的な学習』の一助となればと考えておりますので、ぜひ多くの方のご参加をお待ちしています。
【本件に関するお問い合わせ先】 金沢工業大学 数理工教育セミナー 事務局 [金沢工業大学数理工教育研究センター] |
2024年度 第23回 数理工教育セミナー
テーマ:情報化社会における新しいSTEAM教育の展開
日 時:令和7年 2月22日(土) 10時20分~15時40分(10時open)
場 所:金沢工業大学扇が丘キャンパス(23号館) および オンライン(Zoom)
対 象:高等学校教員、教育関係者
参加費用:無料
10:30~10:50 | 挨拶 金沢工業大学 学長 大澤 敏 |
午前の部 10:55~12:05 |
[招待講演] STEAM教育を通じてこれからの社会に必要な力を育てる 京都精華大学 三亚赌场,香港赌场表現学部 教授 鹿野 利春 |
午後の部 13:00~13:30 |
高校普通科における探究?STEAM教育の実践 ~実践的な総合知を育むための挑戦~ 石川県立金沢二水高等学校 副校長 石尾 和彦 |
13:35~14:05 | 石川県立大聖寺高等学校におけるSTEAM教育の取組について 石川県立大聖寺高等学校 教諭 稲村 竜 |
14:20~14:50 | 数理工統合教育の改革と将来 ~思考や理解の深化を目指した生成AIの活用~ 金沢工業大学 数理?データサイエンス?AI教育課程 准教授 秋山 綱紀 |
14:55~15:25 | データ × 物理 ~新し(くな)い物理の学び方~ 金沢工業大学 数理?データサイエンス?AI教育課程 教授 西岡 圭太 |
【お申し込み先】
https://forms.office.com/r/mhmmefP38C
申込締切:2025年2月14日(金)