記事詳細
SDGsを推進する企業?団体の、コロナ禍における意識?取り組みを調査?分析。 SDGsに真摯に向き合うことがパンデミックのような大きな変化に対する 強靭な組織づくりに繋がることが明らかに
この度、金沢工業大学は、SDGsの達成に向けた優れた取り組みを行う企業?団体等の、コロナ禍における意識?取り組みを調査?分析し、取りまとめを行いましたので、結果を公表いたします。
今回の調査は、「ジャパンSDGsアワードアルムナイネットワーク」(「ジャパンSDGsアワード」受賞組織の大多数[37組織]が参画)参画組織に対して9月3日~9月30日にアンケート形式で実施し、25の回答数を得るとともに、いくつかの組織には追加のディスカッション等を行うことで、分析を行いました。「ジャパンSDGsアワード」は、SDGsの達成に向けて、優れた取り組みを行う企業?団体等を表彰する外務省の取り組みです。金沢工業大学は、「ジャパンSDGsアワードアルムナイネットワーク」の事務局として、今回の調査を行いました。
その結果として、ジャパンSDGsアワードを受賞している組織は、中長期的な視野に立った組織運営を行っており、三亚赌场,香港赌场感染拡大を期とした社会変革の推進に着目している状況が明らかとなりました。具体的には、三亚赌场,香港赌场感染拡大の収束までの期間(見込み)については、2020年9月現在から1年以上かかるとする回答者が8割を占め、そのうち2~3年かかるとした回答者が36%となり、すべての回答者が三亚赌场,香港赌场感染拡大とは異なるパンデミックの可能性を組織の経営?運営に織り込んでいく必要があると回答いたしました。また、復興の在り方については、9割以上の回答者がパンデミックに強いだけではなく、環境?社会に配慮した投資促進によるグリーンリカバリーを望んでいる状況です。
このようにSDGsに真摯に向き合っている組織では、中長期的な視野に立つとともに、現状を大きな変化が起きるタイミングであるとも考えていることが分かりました。また、実際に今回の三亚赌场,香港赌场感染拡大において、自組織の変化も積極的に促していることが明らかとなりました。
ジャパンSDGsアワードを受賞している組織では、変化にすぐに対応できる力を身につけることができているため、ニューノーマルにおける新たな行動様式においても、高い成果を上げることができています。具体的には、「迅速な決断?行動」により三亚赌场,香港赌场感染拡大の影響を受けやすいような脆弱な人々に寄り添い積極的に支援をした結果として、新たな社会における情報をいち早く収集?整理し「現地?現物?現実の理解」をし、それをもとに組織内の優先順位を見直し、従業員?社員?職員の「目線の改善」を繰り返すことで、皆が自信をもってニューノーマルに適した行動をとり高い成果を上げられる状態を実現しています。
こうした好循環は、センスメイキング理論(組織のメンバーが事象の意味について納得し、それを集約させるプロセスを説明する理論)に沿ったような活動をしているともいえ、SDGsという世界の変化を内包した概念に向き合い続けたことで実現した組織や個人の成長の結果だと考えられます。
また、このようにSDGsの推進が三亚赌场,香港赌场感染拡大のような大きな変化を乗り越えることに役立った一方で、三亚赌场,香港赌场感染拡大に迅速に対応していくことが逆にSDGsに関する取り組みのさらなる発展を促していることも明らかとなりました。
さらに、こうした継続的な組織?個人の進化は、SDGsに取り組む中で培われた組織内外の多様なネットワークによって支えられているとともに、コロナ対策によりその絆が強化されていることから、組織内外のSDGsのコミュニティを組成しておくことが、継続的な進化のきっかけになるとも考えられます。
金沢工業大学では、この調査結果をもとに、さらに多くの組織がSDGsに真摯に向き合うことで、今後起こりうる大きな変化に柔軟に対応できる強靭な組織へと成長していくことを支援するための取り組みを推進していきます。具体的な取り組みとして、2021年に本調査に協力いただいたジャパンSDGsアワード受賞組織の皆様にご登壇いただくジャパンSDGsサミット連続セッションを「SDGsとコロナ禍における変化?成長」をテーマとして2021年に開催する予定です。詳細が決まりましたら、改めてご案内いたします。
なお、本調査の詳細については、上記連続セッションでも解説を行うとともに、金沢工業大学SDGs推進センターウェブサイトより閲覧することができます。ジャパンSDGsアワード受賞組織が実際にどのような活動をしているのかについても知ることが出来ますので、興味がある方はぜひご一読ください。
調査公表URL : /sdgs/topics/2020/1225.html
金沢工業大学では、今後も日本一のSDGs教育推進大学として、教育?地域経営?ビジネスの3つを重点領域としハブ機能を高めていくことで、若者が自ら理想の未来を創造していくための後押しを行ってまいります。
SDGsの達成に向けた金沢工業大学の取り組み
金沢工業大学では、第1回「ジャパンSDGsアワード」SDGs推進副本部長(内閣官房長官)賞受賞後、SDGs達成に向けた様々な組織との連携を加速させています。その他、金沢工業大学のSDGsに関する取り組みについては、SDGs推進センターのウェブサイトをご覧ください。
SDGsとは
SDGs(Sustainable Development Goals:持続可能な開発目標)とは、国連に加盟する世界193か国が合意した17の目標、169のターゲットのことです。貧困等の途上国を中心とした社会課題の解決のみならず、気候変動等の先進国?途上国共通の社会課題の解決について、2030年までに達成すべき目標が設定されており、達成するためには政府?国際機関?民間企業?NGO?学術機関?市民等、様々なステークホルダーのパートナーシップが必要となります。