記事詳細
米州開発銀行大石アジア事務所長が金沢工業大学を訪問し、SDGsに関する意見交換を実施
金沢工業大学では、ジャパンSDGsアワード受賞大学として、SDGs教育の更なる発展を目指しています。
この度、5月10日に米州開発銀行アジア事務所の大石一郎所長が、金沢工業大学の大澤学長、平本SDGs推進センター長を訪問され、SDGsに関する意見交換を行いました。米州開発銀行は主に中南米を対象地域とした国際開発銀行であり、対象地域には日系人が多く暮らすブラジルや持続可能な開発における先進国として名前が挙がることが多いコスタリカが含まれています。
大石所長からは中南米地域におけるSDGsに関連する動向や米州開発銀行の取り組みに関する御紹介があり、金沢工業大学からは金沢工業大学のSDGsに関する取り組みのほか、金沢工業大学のSDGs教育の主軸であるプロジェクトデザイン教育やIBMやANAといったグローバル企業と共に推進しているAIやロボット技術を教育に組み込むことの可能性、技術者倫理の重要性等をご紹介しました。
意見交換においては、先日発表したANAのアバター技術を用いた新たなSDGs教育の実証実験に関連して、金沢工業大学の学生が金沢にいながら遠隔ロボットであるアバターを用いてSDGs先進国であるコスタリカにおける米州開発銀行のプロジェクトフィールドを訪問し、それによって学生が得た経験を元に近隣自治体のSDGsの達成を支援していくというSDGs教育における具体的な連携のイメージについても話が及びました。
金沢工業大学では、今回の意見交換を元に、米州開発銀行との連携可能性を検討しながら、SDGs推進において日本を代表する大学機関として、他の国を代表する大学機関と共に、各国内の地域活性化と地球規模課題の解決を両立する次世代のグローバルリーダーを輩出するための新たな教育の在り方を追求していきます。
SDGsの達成に向けた金沢工業大学の取り組み
KIT SDGs Report(English version)
SDGsとは
SDGs(Sustainable Development Goals:持続可能な開発目標)とは、国連に加盟する世界193か国が合意した17の目標、169のターゲットのことです。貧困等の途上国を中心とした社会課題の解決のみならず、気候変動等の先進国?途上国共通の社会課題の解決について、2030年までに達成すべき目標が設定されており、達成するためには政府?国際機関?民間企業?NGO?学術機関?市民等、様々なステークホルダーのパートナーシップが必要となります。
関連リンク
持続可能な開発目標(SDGs)推進本部会合(第4回)及び第1回「ジャパンSDGsアワード」表彰式(外務省webサイト)
金沢工業大学におけるSDGsビジネスに関する過去のニュース
金沢工業大学が、国連に加盟する193国が達成を目指すSDGs(持続可能な開発目標)に貢献する取り組みを開始。取り組みの第一弾として、日本初となるSDGsビジネスアワードを創設
金沢工業大学が日本初の取り組みとしてSDGsビジネスアワード2017表彰式?表彰記念パネルディスカッションを東京で開催
外務省主催シンポジウムにおいて、金沢工業大学が日本初の取り組みとしてSDGsビジネスに関する学習?提言から実行計画策定までを1年かけて行うカリキュラムを紹介
金沢工業大学が世界初となる「SDGs×ビジネス×地方創生×産官学連携」のアライアンスを締結。金沢青年会議所、国連大学、JICAと共にSDGsビジネス普及のための共同検討に関する覚書に署名
金沢工業大学が日本初となるSDGsベンチャーエコシステム「SDGs Leaders Kansai」の立ち上げを実施 ~SDGsビジネスを創造するワークショップを関西地区の経営者14名とともに推進~
国連加盟193国が達成を目指す持続可能な開発目標に貢献する製品?サービスを選定?紹介。金沢工業大学が日本初となるSDGsプロダクト&サービス51選プロジェクトを設立
安倍総理大臣を本部長とするSDGs推進本部から大学として唯一。第1回「ジャパンSDGsアワード」SDGs推進副本部長(内閣官房長官)賞を受賞
金沢工業大学がSDGs推進センター設立?ジャパンSDGsアワード受賞。地方創生×中小企業のSDGsビジネスをテーマにSDGsの第一人者たちを集めたシンポジウムを開催