高大連携による数理教育研究会
平成30年度(2018年度)
研究テーマ:「高大連携」
第3回 2018/12/8  | 
            「高大連携による数理教育研究会」第3回 定例研究会(通算62回)を金沢工業大学
            23号館4階23?415教室にて開催 
             | 
          
【話題提供】 
            高校の深い学びの実践例 ~『フューチャーラボ』と『Project MARS』の概要と成果~ 前田 学 教諭(金沢泉丘高等学校)  | 
          |
【話題提供】スマホを使った物理実験の紹介 
            西岡 圭太 講師(金沢工業大学 数理工教育研究センター)   | 
          |
第2回 2018/9/29  | 
            「高大連携による数理教育研究会」第2回 定例研究会(通算61回)を金沢工業大学
              23号館4階23?412教室にて開催 
               | 
          
【話題提供】総合的な学習の時間 -着任1年目教諭のPBLへの挑戦- 
            寺西 望 教諭(金沢高等学校)   | 
          |
【話題提供】数学と物理の概念問題の開発とピア?インストラクションの実践 
            工藤 知草 講師(金沢工業大学 数理工教育研究センター)  発表資料はこちら???  | 
          |
第1回 2018/5/26  | 
            |
【話題提供】高校でも使える金工大教材の提案 -STEM e-learning教材及び物理実験- 
            中村 晃 教授(金沢工業大学 数理工教育研究センター)  発表資料はこちら???  |