ロボティクス学科 ニュース
-
- 「物語の始まりへ」に小川健太さんが紹介されました(土居研究室)
-
- 「物語の始まりへ」に橋本和樹さんが紹介されました(土居研究室)
-
- 出村研究室と住友重機械工業株式会社が協働ロボット「Sawyer」を活用した新たな取り組みをスタート。国際ロボット競技会での入賞、中小企業でのロボット活用の推進をめざして
-
- エネルギーの地産地消に向けた実証実験。ロボティクス学科の鈴木研究室が取り組む研究を動画で紹介
-
- 河合研究室の堀木大地さんが「第63回自動制御連合講演会」で優秀発表賞を受賞。電気刺激によるリハビリテーションの可能性をめざした研究が評価
-
- 「物語の始まりへ」に宮川和也さんが紹介されました(土居研究室)
-
- 鈴木教授、杉本教授が参画。東プレ株式会社と産学連携で、農業用水を利用したナノ水力発電の実証実験を養鯉場にて開始
-
- 「物語の始まりへ」に小谷和也さんが紹介されました(土居研究室)
-
- 「物語の始まりへ」に中澤宏輔さんが紹介されました(竹井研究室)
-
- 『文藝春秋』2020年7月号の「KITキャンパスレポート」に樋田嵩斗さんが紹介されました(鈴木研究室)
-
- 「物語の始まりへ」に中村佳菜子さんが紹介されました(竹井研究室)
-
- クラスター研究室で日本舞踊自動採点プロジェクトを立ち上げ。日本舞踊「扇流」家元の協力のもと、ロボティクス学科の小暮研究室や心理科学科、情報工学科などの学科横断で取り組む
-
- 河合宏之教授へのインタビュー「工学的知見から人体運動を支援する『ヒューマンモーションコントロール』の可能性」をBackUpに掲載
-
- 竹林など里山の利活用による地方創生を目指してロボティクス学科土居研究室がNPOみんなの畑の会(金沢市しじま台)、石川県立大学らと連携。ベルト移動型の害獣対策ロボット試作機を開発
-
- 大学院の飯森亮さん(小暮潔研究室)が「電気?情報関係学会北陸支部連合大会」で優秀論文発表賞を受賞
-
- 日本初のVR型チェアスキー?シミュレータが第21回バリアフリー社会推進賞 福祉用具部門 最優秀賞を受賞。障がい者スポーツの普及に貢献するためクラスター研究室が開発
-
- 「物語の始まりへ」に髙部将司さんが紹介されました(夢考房ロボカッププロジェクト)
-
- 「物語の始まりへ」に星野裕紀さんが紹介されました(夢考房ロボットプロジェクト)
-
- 「物語の始まりへ」に樋田嵩斗さんが紹介されました(鈴木研究室)
-
- 土居研究室が参画。災害時用の発電?給湯が可能、運搬?移設も容易なコンテナ収容型太陽光発電?給湯ユニットの事業化を産学官連携で開始