![]() 教授・博士(経営学) 村上 敏也 MURAKAMI Toshiya  | 
 最終更新日 2025/09/25 ■略歴 1990年  3月   神奈川県立外語短期大学付属高等学校 卒業 1997年  3月   慶應義塾大学 環境情報学部 卒業 1997年  5月   メディアエクスチェンジ梶@技術部 主任  2001年  5月   (有)エンジェルクーパー 技術担当取締役  2002年  4月   ブロードバンドゲートウェイ梶@CTO兼技術部長  2005年  4月   (株)アイティインテグレーションズ 取締役  2006年  6月   シーディーネットワーク・ジャパン梶@取締役技術部長  2011年  3月   慶應義塾大学大学院 経営管理研究科 修士課程 修了 2014年  6月   特定非営利活動法人チャイルドライン支援センター 常務理事  2015年  3月   慶應義塾大学大学院 経営管理研究科 後期博士課程 修了 2016年  4月   県立広島大学大学院 准教授  2017年  4月   金沢工業大学大学院 イノベーションマネジメント研究科イノベーションマネジメント専攻 客員准教授  2018年  4月   金沢工業大学 大学院イノベーションマネジメント研究科 イノベーションマネジメント専攻 教授  ■専門分野 専門:中小企業人材育成、ケースメソッド教授法、意思決定、データ分析、会計情報 ■研究業績 業績ページへ ■学生へのメッセージ AI(人工知能)やビッグデータ分析が急速なスピードで進化し、成熟化が進む情報社会においては、複雑な課題をデータ分析とチームワークによって迅速に解決することが重要となってきています。私の担当する科目群では、データをビジネスの意思決定とコミュニケーションの改善に活かす実践力を身につけるために、様々な演習を交えながら解説します。また、ビジネス課題を解決していくために必要となるデータ分析リテラシーの向上、および相互に学び合う態度(学びの共同体)あるいは組織的な学習という観点からも考えていきます。 ■所属学科 大学院イノベーションマネジメント研究科 イノベーションマネジメント専攻  |